非モテコミットというものがあります。
この言葉を端的に説明するならば、モテないのはモテないからであるということです。
[chat face=”smartphone_man_walk.png” name=”” align=”left” border=”none” bg=”green”]何言ってんだこいつ?当たり前のこと言ってるだけじゃん[/chat]と思うかもしれませんが、これは事実です。
- 顔が良かったり
- 面白かったり
- お金持ちだったり
- 紳士的だったり
勿論これらもモテる要素ですが、「モテる」ということもモテるための重要な要素です。
モテるためにはモテる必要がある、と聞くと堂々巡りのように思えますがそうではありません。
まずは非モテコミットについて詳しく説明しようと思います。
非モテコミットとは?
冒頭で簡単に説明もしましたが、非モテコミットとはモテないからモテないということです。
もう少し正確に言うならば「モテない男の言動をするのでモテない」です。
例えば以下のようなものが当てはまります。
- 1人の女の子にだけアプローチする
- やたらと自慢ばかりする
これらが何故モテないに繋がるのか、解説します。
1人の女の子だけにアプローチする
1人だけにアプローチをかけるのは紳士的かもしれませんが、それはモテではありません。
では何故この行動が非モテに繋がるのか。
このアプローチが実はモテないことを示しているからです。
このアプローチをすることがどんな理由でモテないに繋がるのか。
それは「こうやって1人に全力を注がないと女も落とせない男なのか」と思われてしまう可能性があるからです。
実際にそうなのかは別に関係がなく、「そう思われる」だけでモテない要素になってしまうのです。
やたらと自慢ばかりする
聞いてもないのに、やたらと自慢ばかりするのも非モテです。
これも1人だけにアプローチと同様で「こうやって自分を大きく見せないと女に興味を持たれないのか」と思われる可能性があるからです。
モテる男はわざわざ見栄を張りません、何故なら張る必要がないからです。
こういった非モテコミットは、モテから遠ざかります。
ですので、絶対にしないようにしましょう。
非モテコミットを避けることに集中
このような非モテコミットをしないことは、モテないことを避けるための最低限です。
しかし、世の中にはこのコミットを無意識にしてしまっている男が大量にいます。
これらを避けるように徹底するだけで、周りとの差別化が可能です。
まずは、自分の行動に非モテコミットがないかを省みて、ある場合は修正をかけるようにしましょう。